top of page

某神社での禊修行


三峯神社 奥宮

三峯神社 奥宮から

15~16日、某神社で修行してきました。

某神社は吉川英治先生の名作「宮本武蔵」で

武蔵が神楽の撥さばきを見て二刀流に開眼する

武道の聖地のひとつです。

極真空手の大山倍達先生も滝に打たれて修行をされた場面が

「空手バカ一代」に登場します。

また経験させて頂いた禊の修行は

合氣道の藤平光一先生も嗜まれていらっしゃいます。

修行内容は神社の方針で口外してはならぬようなので

詳細は差し控えますが、

たった1泊2日ではあったものの、

最近ほぼ毎日稽古して鍛錬はしていたものの、

それでも相当しんどかったです。

「もう無理~!」と何度も何度も心の中で叫びました(苦笑)。

外氣温と30度近い温度差がある滝行は意外と平氣でした。

サウナ&水風呂での稽古(?)の結果かと(笑)。

今度は真冬の滝行に挑戦してみたいです。

体力がある40代で経験しておいて本当に良かったです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログ内の写真を整理しました

いつの間にやらこのWEBサービスWIXに 写真の保存サイズの容量上限が出来ていて 写真などをUPすることが出来ない状態が半年以上続いていた。 この3連休に思い切って整理・削除し復活。

 
 
 
注目のブログ
最新のブログ
アーカイブ
タグ
フォロー
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

合氣道稽古日誌更新しました

​一燈館合氣道場道場主のブログを更新しました

Please reload

© 2016~2024 千葉県松戸市秋山 一燈館 合氣道場 All Rights Reserved

bottom of page