top of page

酒井顕先生 ご来館 合氣上げの稽古


昨日は合氣会の酒井顕先生がいらっしゃいました。

3月12日に続き、今年2回目。

今回はじっくり合氣上げを教えて頂きました!

先日読んだ、

に衝撃を受け、「合氣上げ」を研究したくて

たまらなくなっていたところでした。

酒井顕先生は合氣会での稽古に加えて、

佐川道場での稽古もご経験があるとのこと。

2時間の稽古をほぼ合氣上げだけをするという、

またマンツーマンで酒井先生にご指導いただくという

実に贅沢な稽古。

主に稽古する富木合氣道、協会合氣道は、

合氣上げは残念ながらそれほど稽古しません。

相手と自分が動いている中での合氣上げばかりで

特に動作が止まったところでがっしり掴まれた場合は

為す術が無いです。

以下、氣づいたこと。

*相手の手を嫌がらない。持たれていることを活かすべし。

*さらには持たれていることを忘れるべし。

*肘を曲げすぎ。「折れない腕」のような状態で技を施すべし。

*相手の力が入らない一点・一方向を見つけるべし。

*上半身でなく、下半身が重要。

*空手でいうところの縦拳。

 この角度で力の伝わり方が大きく変化する。

*手先よりも手首から立ち上がる。

 と言っても指先を支点にするわけではない。

*片手を諸手でとられた際には、

 今までの意識していたものよりも

 より大きな球体を意識して手を運ぶべし。

酒井顕先生、ご指導ありがとうございました。

是非是非またお越しくださいませ。

そのあとは軽く我が家で一杯(酒井先生持参の日本酒、美味しかった!)

景氣づけをした後、近所の「さかなや道場」へ道場のハシゴ(笑)

岸由憲先生も加わり武道・合氣道談義に華を咲かせました。

あ、岸さんと三人で写真を撮るのを忘れてました(汗)

注目のブログ
最新のブログ
アーカイブ
タグ
フォロー
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page