top of page

早大生の春合宿に参加


早大スポーツ合氣道クラブの春合宿に参加してきました。

この春合宿には辛い思いでがありまして、

6年前の東日本大震災はこの合宿に向かう前の道中に起こりました。

改めてお亡くなりになられた皆様のご冥福をお祈り申し上げます。

夏合宿の参加者も相当数いてびっくりしましたが、

今回も41人!と驚きの参加者数でした。

しかもみなさん熱心なこと!!

合氣道はひそやかなブームなのかもしれません。

3月4日土曜日と3月5日日曜日にお邪魔し、

土曜日はしっかり稽古に参加しました。

一日中合氣道を楽しめる、とは実に幸せです☆

日曜日の午前中は基礎稽古の後、

学生の皆さんの演武を拝見しました。

途中で、「あ、写真を撮らなきゃ!」と氣が付いたので、

特に一年生の最初の方の組の演武の写真が撮れていません(涙)。

撮れていない諸君、ごめんよ。

毎年言われていることではありますが、

早大スポーツ合氣道クラブの皆さんは

一年生の時に驚くほど上達し、

二年生で指導者に回って忙しくなったり

ちょっと合氣道に飽きて中だるみ、

また三年生になって再び上手になる、

という単純なパターンを繰り返しますw

合氣道、ちょっと飽きたなぁ、とか

後輩の指導ばかりで自分の稽古の時間が無い、とか

思ったら是非我が一燈館で一緒に稽古しましょう!

それにしても春の山中湖は寒いですね。。。

一燈館の温かい道場で身体がなまったかも(苦笑)。


最新記事

すべて表示
富木謙治先生の動画

佐藤忠之先生による早稲田大学エクステンションセンターでの 講義を伺っていると、佐藤忠之先生の師である富木謙治先生の 凄さを改めて思う様になる。 講義のおまけ(私にとっては最も興味があるところだったが)的に 古流の形の刀法の5本を教わった。...

 
 
 
注目のブログ
最新のブログ
アーカイブ
タグ
フォロー
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

合氣道稽古日誌更新しました

​一燈館合氣道場道場主のブログを更新しました

Please reload

© 2016~2024 千葉県松戸市秋山 一燈館 合氣道場 All Rights Reserved

bottom of page